小論文の書き方が分からない
書く内容が思い浮かばない
そんな方のための小論文講座です。
2カ月で書く力を身に着ける
それがKAKERU小論文
講座は何度も受講してください
動画も何度も見直してください
合格解答例を何度も見て日頃から情報を集めてください
オンラインで全国どこからでもすぐに受講開始できます。年度内は同料金・かつ受講し放題ですのでお早めにお問い合わせください。
KAKERU小論文3つの対策コース
01基礎習得コース ー基礎講座を何度でも受講可能!資料室も使い放題!
基礎の習得
01- A
【世界一分かりやすい小論文の書き方講座】
小論文には「書き方の型」と「必殺技」がある!この講座を受ければ、ゼロから最短で合格レベルの小論文が書けるようになります!
講座その1
-小論文の型の習得
【最強の型5ステップ】
講座その2
-絶対死守
【小論文の最重要テーマ16】
講座その3
-最重要テーマ16を鉄壁化
【瞬間再現、メモリーツリー】
講座その4
-小論文で圧勝する
【KAKERU小論文の必殺技55】
講座その5
-自己推薦書/志望理由書でも使える
【自分の体験たな卸し術】
講座その6
-学校では教えてくれない
【小論文で絶対やってはいけない10ポイント】
*毎週2テーマの講座をオンラインで開催!当日参加できなかった方もアーカイブにて後日視聴して頂けます。また、翌月の同じ講座に参加して頂くことも可能です。
基礎の習得
01- B
【マル秘資料室】
小論文はハッキリとした正解があるわけではありません。そのため合格ラインを感覚的に掴んでおくことも大切です。合格回答例を見て、添削事例を見て、常日頃から情報を集めておくことが合格への近道となります!講座を受けた方も、出られなかった方も、アーカイブ動画を見て何度でも復習を行ってください。
資料その1
ー数十種類に及ぶ重要テーマの合格回答例
資料その2
ー小論文の添削実物例
資料その3
ー講座のアーカイブ動画
*入学後はいつでも閲覧・視聴して頂けます。
02分野別対策コース ー文・教育・国際・経済・法の専門講座も全て受講可能!
専門講座
02- A
【今年の入試的中!小論文予想問題10選】
2023年度入試では、「ロシア・ウクライナ問題」「親ガチャ」「ヤングケアラー」など急速に話題になったニュースが小論文試験で出題されています。新聞、ニュース、新書などから今年の小論文試験で出されそうな時事テーマをリアルタイムで取り上げます。
*毎月2テーマの講座をオンラインで開催!
専門講座
02- B
【他の人と圧倒的に差を付ける!過去問合宿講座】
2日間の夏合宿!この2日間で圧倒的に小論文を伸ばす伝説の講座です。
この【小論文の過去問合宿講座】でしか手に入らない極秘小論文ノウハウと教材をお渡しします。
1日目
ー小論文の書き方の基本
ー過去問小論文のすべての書き方パターン
ー過去問合格回答例の徹底解説
2日目
ー実力がつく実践的な講座を計画しています。
*2023年7月、8月ごろの2日間(土・日) 教室または会場にて開催!
専門講座
02- C
【課題文・資料グラフ型 特訓講座】
課題文・資料グラフ型の小論文が出題される学校も増えてきています。課題文・資料グラフ型にもそれぞれ書き方があり、知っているか、知らないかでものすごく差がつくポイントです。
講座その1
ー課題文型 小論文の書き方の極意・演習特訓
講座その2
ー資料グラフ型 小論文の書き方の極意・演習特訓
*2023年7月、8月ごろの2日間(土・日)13:00-22:00 教室または会場にて開催!
専門講座
02- D
【文・教育・国際・経済・法 対策講座】
近年、文・教育・国際・経済・法系統の小論文では医療に関するテーマに加えて、一般社会で話題になっていること(例えば、ウクライナ戦争など)が出題される傾向にあります。「現代社会におけるコミュニケーション」「教育現場でのICT活用」「地方創生」「SDGs」「環境問題」「ジェンダー平等」「多文化共生社会」「民主主義のあり方」「児童虐待・子どもの貧困」などの幅広いテーマへの対策を行います。出題頻度の高いテーマを網羅することで、どのような小論文が出ても書けるようにします。
No | 分類 | テーマ名 | カテゴリー |
1 | 共通 | 健康寿命 | 基礎 |
2 | 共通 | 食と健康 | 基礎 |
3 | 共通 | 高齢化 | 基礎 |
4 | 共通 | 少子化 | 基礎 |
5 | 共通 | 現代社会におけるコミュニケーションのあり方 | 基礎 |
6 | 共通 | 豊かな人間性 | 基礎 |
7 | 共通 | 個性の大切さ | 基礎 |
8 | 共通 | 貧困と格差 | 基礎 |
9 | 共通 | ジェンダー平等 | 基礎 |
10 | 共通 | 環境問題 | 基礎 |
11 | 共通 | 自立した大人 | 基礎 |
12 | 共通 | 先端医療(再生医療・出生前診断) | 基礎 |
13 | 共通 | 災害 | 基礎 |
14 | 共通 | インターネット社会の弊害 | 基礎 |
15 | 共通 | AI | 基礎 |
16 | 共通 | 新型コロナウイルス感染症①オンライン授業・テレワーク | 基礎 |
17 | 共通 | 新型コロナウイルス感染症➁あなたが学んだこと | 基礎 |
18 | 共通 | 新型コロナウイルス感染症③医療のひっ迫 | 基礎 |
19 | 共通 | 新型コロナウイルス感染症④ウィズコロナ | 基礎 |
20 | 共通 | ヤングケアラー | 予想テーマ |
21 | 共通 | 家族と社会 | 予想テーマ |
22 | 共通 | ウクライナ戦争 | 予想テーマ |
23 | 共通 | 共生社会 | 予想テーマ |
24 | 共通 | 人口減少社会 | 予想テーマ |
25 | 共通 | 地域社会(田園デジタル都市構想・地域包括ケア) | 予想テーマ |
26 | 共通 | 内密出産 | 予想テーマ |
27 | 共通 | ソサエティ5.0 | 予想テーマ |
28 | 共通 | 移民問題 | 予想テーマ |
29 | 共通 | ルッキズム | 予想テーマ |
30 | 専門 | 民主主義のあり方 | 法系統 |
31 | 専門 | 法とは何か | 法系統 |
32 | 専門 | 法と道徳 | 法系統 |
33 | 専門 | 憲法 | 法系統 |
34 | 専門 | 裁判員裁判 | 法系統 |
35 | 専門 | AIと法 | 法系統 |
36 | 専門 | 女性の政治参加とクウォータ制 | 法系統 |
37 | 専門 | 格差を是正する法 | 法系統 |
38 | 専門 | 資本主義 | 経済・経営・商系統 |
39 | 専門 | 経済のグローバリゼーション | 経済・経営・商系統 |
40 | 専門 | ベーシック・インカム | 経済・経営・商系統 |
41 | 専門 | AIと雇用 | 経済・経営・商系統 |
42 | 専門 | 最低賃金の引き上げ | 経済・経営・商系統 |
43 | 専門 | EPA | 経済・経営・商系統 |
44 | 専門 | グローバリゼーション | 国際・外国語系統 |
45 | 専門 | 多文化共生 | 国際・外国語系統 |
46 | 専門 | 難民問題 | 国際・外国語系統 |
47 | 専門 | 訪日外国人旅行者 | 国際・外国語系統 |
48 | 専門 | 言語 | 国際・外国語系統 |
49 | 専門 | いじめ | 人文・教育系統 |
50 | 専門 | 不登校 | 人文・教育系統 |
51 | 専門 | 教育現場でのICT活用 | 人文・教育系統 |
52 | 専門 | 大学改革 | 人文・教育系統 |
53 | 専門 | STEAM教育 | 人文・教育系統 |
54 | 専門 | 日本人の特性 | 人文・教育系統 |
55 | 専門 | 若者論 | 人文・教育系統 |
56 | 専門 | 文学作品、芸術 | 人文・教育系統 |
57 | 専門 | チーム医療の中での看護師の役割 | 看護・医療・福祉系統 |
58 | 専門 | 理想の看護師像 | 看護・医療・福祉系統 |
59 | 専門 | 生と死 | 看護・医療・福祉系統 |
60 | 専門 | 地域包括ケアシステム | 看護・医療・福祉系統 |
61 | 専門 | 認知症高齢者の増加 | 看護・医療・福祉系統 |
62 | 専門 | 高齢者の運転免許返納 | 看護・医療・福祉系統 |
63 | 専門 | がん検診受診の促進 | 看護・医療・福祉系統 |
64 | 専門 | 障害者福祉 | 看護・医療・福祉系統 |
65 | 専門 | 乳幼児・小児に対するワクチン接種 | 医・歯・薬系統 |
66 | 専門 | エピジェネティックス | 医・歯・薬系統 |
67 | 専門 | 医学と倫理 | 医・歯・薬系統 |
68 | 専門 | 医師像 | 医・歯・薬系統 |
69 | 専門 | iPS細胞 | 医・歯・薬系統 |
70 | 専門 | 地域医療 | 医・歯・薬系統 |
71 | 専門 | 医師不足 | 医・歯・薬系統 |
72 | 専門 | 歯科医療 | 医・歯・薬系統 |
「現代社会におけるコミュニケーション」「教育現場でのICT活用」「地方創生」「SDGs」「環境問題」「ジェンダー平等」「多文化共生社会」「民主主義のあり方」「児童虐待・子どもの貧困」など
*受験時期に特別講座としてオンラインで開催!
03超スパルタコース ー添削、個別指導、課題提出を一人1人にカスタマイズ!
個別対策
03- A
【丁寧な小論文添削】
受講生の方に課題として小論文を書いて頂き、その小論文を添削しております。誤字や日本語の使い方など単なる表現面の添削だけではなく、もっと本質的な「適切な書き方で書けているか」「筋道が通った論理構成になっているか」「論の内容は妥当で具体的なものか」など実際の入試で評価されるポイントを押さえた添削をしております。
*一人1人に必要な分だけを追加して受講して頂けます。
個別対策
03- B
【個別指導】
志望校の小論文に特色があり、その学校専用の対策をしたい、などのケースに個別指導を実施しております。個別指導は、全て小論文のプロである代表の松山が指導させて頂きます。
*一人1人に必要な分だけを追加して受講して頂けます。
ゼロの状態から2ヶ月-3ヶ月で
合格レベルの小論文が書ける
対象となる受験生
・大学の文学部・人文学部・国際学部・経済学部・法学部系統の受験者(総合型・学校推薦型・社会人・一般・編入など)
受講方法と入学手順
ほとんど全ての講座がオンラインにて受講可能なため、
全国どこからでもすぐに受講開始できます!
講座名 | 受講方法 |
小論文の書き方講座 | オンライン開催 |
マル秘資料室 | 生徒登録システムから視聴可能 |
小論文予想問題 | オンライン開催 |
過去問合宿 | 会場で開催予定 |
課題文型・資料グラフ型 特訓講座 | オンライン開催 |
分野別 対策講座 | オンライン開催 |
添削 | ライン等のコミュニケーションツール |
個別指導 | 原則、オンライン授業 |
講座の年間スケジュール
*講座には、【定期開催】と【スポット開催】の講座がございます。可能な限りの講座に参加してください。開催済の講座はアーカイブにて視聴できます。
- STEP1お問い合わせ(ライン、メールフォーム、電話)
1 公式ラインをご登録
2 「カウンセリング希望」とチャットをお打ちください
3 返信いたします(授業等を連続して行っている場合には、返信まで時間がかかることがございます。今ばらくお待ちください。) - STEP2無料初回カウンセリング
1 受験の状況をヒヤリング
2 最適なコースのご提案 - STEP3講座の受講
*スケジュールを見て可能な限りの講座に参加してください
*アーカイブの講座を可能な限り視聴してください
*添削事例等の資料を閲覧してください
講座の内容やオンラインでの受講方法につきましても、お気軽に無料初回カウンセリングにてご質問ください。
講座と料金
年度内はいつ入学しても以下の料金で、講座は何度でも受講可能です!お早めにお問い合わせください。
講座名 | 基礎習得コース | 文・教育・国際・経済・法 対策コース | 超スパルタ特訓コース |
小論文の書き方講座 全6講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
マル秘資料室 | 〇 | 〇 | 〇 |
課題文型・資料グラフ型 特訓講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
過去問合宿 | × | 〇 | 〇 |
小論文予想問題 | × | 〇 | 〇 |
分野別 対策講座 | × | 〇 | 〇 |
添削 | オプション追加 | 4回付き | 必要な回数をカスタマイズ |
個別指導 | オプション追加 | オプション追加 | 必要な回数をカスタマイズ |
強制小論文50本ノック | × | × | 〇 |
【小論文オリジナルノートの作成】 | × | × | 〇 |
どの講座が必要なのかについて悩んでいる方は、無料カウンセリングにてヒヤリングしたのち必要な講座をご案内いたします。超スパルタコースをご検討の方も、同様に必要な講座をご提案いたします。ご相談ください。
基礎習得コース
基礎講座+マル秘資料室
小論文の書き方の基礎を習得したい方に最適です。この講座だけでも書き方は充分に習得できます。
(税込 52,800円)
*オプション追加にて添削、個別指導も受講できます
文・教育・国際・経済・法 対策コース
基礎講座+マル秘資料室
専門講座全て+添削4回つき
試験当日に備えて、専門的なテーマへの対策もしっかり行っておきたい方に最適です。
(税込 104,500円)
*オプション追加にて添削、個別指導も受講できます
超スパルタ特訓コース
添削、個別指導等の必要な講座を1人一人にカスタマイズしてご提案します!初回カウンセリング時にお伝え頂いた方のみ対応いたします。
最短で一気に学力を伸ばします。今年何が何でも合格したい方はご入学ください。
(税込 162,800円~)
*添削、個別指導の回数に応じてお見積り致します。率直に必要な回数だけをご提案します。
添削と構成のアドバイス 22,000円/4回(税込)
松山の個別指導 22,000円/2回(税込)
課題の進捗状況の指示 22,000円(税込)
*内部生への優遇制度あり 他の講座を受講している生徒は一律22,000円引き(税込)
なぜ小論文が全く書けない方が大逆転合格できるのか?
合格レベルの小論文を書くための5つのトレーニング
トレーニング01 圧倒的な数をこなす!
他の受験生が小論文対策で取り組むテーマは、大体5テーマ~15テーマ程度です。ただ、その程度の数では身につけられる知識も少なく、入試本番で出題される小論文のお題が「見たことがない」テーマであることが多いでしょう。KAKERU小論文ではその3倍以上、40テーマ~50テーマの小論文を超弾丸で習得していきます。そのため、他の受験生が書けなかったテーマもすらすら書けたという実例が多く、圧倒的に合格確率が高まります。
トレーニング02 小論文の内容で差をつける!
世の中の小論文指導は以下の2つに分かれています。
・内容が浅すぎて、合格レベルに達しない
・内容が専門的すぎて、受験生が再現することができない
KAKERUの講座では、独学や添削だけでは身につかない「発想の切り口」を指導しております。
例えば、「ロシア・ウクライナ問題は、【人道支援】【情報(戦)】【資源・食糧問題】【国連のあり方】【(今後の)世界の安全保障と平和】の5つの切り口で捉えよ」「災害であっても、戦争であっても、(コロナなどの)感染症であっても、【心理社会的な支援】というのは鉄板で使える!」「少子化問題は、〇〇モデルと〇〇モデルの2つを組み合わせて考えよ」など、【100以上の小論文必殺技】を伝授します。
KAKERUの指導では【採点者から高評価がもらえる】かつ【受験生が試験当日に再現できる】小論文指導を行っております。
トレーニング03 最新時事の小論文を書けるようにする!
小論文のテーマとして出題されるのは、【今】皆さんに考えて欲しいテーマです。つまり、最新の新聞を読んでいるか、大学の先生方が読んでおいて欲しい本を読んでいるか、が合否に直結します。ただ忙しい受験生が新聞を読むのは時間的に無理があるでしょう。そもそも新聞を取っていない家庭も多いので、新聞を目にすることすらないでしょう。そこで、KAKERUでは、【今年の入試的中!?小論文予想問題講座】を通して、最新の時事知識の提供及びそのテーマに対する合格回答例を指導しております。
トレーニング04 過去問レベルの内容に大量に取り組む!
受験の過去問では、課題文型やグラフ資料型など様々な形式で出題されています。またここ近年、かなり難解で書きにくいテーマや出題が増えてきております。よくある受験生の失敗例として、演習用の簡単な小論文テーマで練習して、最後に志望校の過去問を2~3年分くらいやって完成させるという対策をする方が多い。ただそれだと不十分です。
KAKERUでは、【過去問合宿講座】などを通して色々な大学のテーマや合格回答例に触れることで、過去問の難解なレベルに早くから慣れておく対策を行っております。その結果、KAKERU受講生は試験本番、試験問題を見ても焦ることなく小論文作成に臨むことができています。
トレーニング05 文・教育・国際・経済・法で問われやすいテーマを網羅する!
「現代社会におけるコミュニケーション」「教育現場でのICT活用」「地方創生」「SDGs」「環境問題」「ジェンダー平等」「多文化共生社会」「民主主義のあり方」「児童虐待・子どもの貧困」など文・教育・国際・経済・法系統の小論文では幅広いテーマが出題されています。出題頻度の高いテーマを網羅することで、どのような小論文が出ても書けるように対策しております。
合格者の声
昨年度に、実際に授業を受けた受講生とのラインのやり取りを掲載いたします。
Aさん 看護系大学を志望
京都大学に合格!
Hさん 大学学士編入を志望
聖路加国際大学に合格!
Kさん 保健師を志望
白鳳短期大学に合格!
ページの最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆様から分かりやすい!と言って頂けるように
一生懸命授業をさせて頂きます。
KAKERUで
一緒に大逆転合格しましょう!